![]()
![]()
			※都合により日時、内容、展示作品等が変わる場合があります。
			※企画展ご入場の方は、収蔵品展およびロダン館も併せてご覧いただけます。(実技室イベントも随時開催しています。)
			※料金部分 ()内は前売および20名以上の団体料金
		
					4月10日(土)〜5月16日(日)
					一般:1,100円(900円) 70歳以上 :500円(400円)
大学生以下:無料
				
着色画ばかりが若冲ではない。若冲水墨画ワールドの魅力を大規模に紹介。
				
				伊藤若冲《仙人掌群鶏図》(部分)
西福寺蔵
重要文化財
			
					6月12日(土)〜8月22日(日)
					一般:1,200円(1,000円) 高校生・大学生・70歳以上 :600円(500円)
中学生以下:無料
				
世界屈指の古代エジプト・コレクション。至宝ツタンカーメン、この夏ついに公開。

日本初公開
《アメン神とツタンカーメン王の像》(部分)
トリノ・エジプト博物館蔵
西川よしえ撮影
					8月31日(火)〜9月12日(日)
					入場無料
				
				
			
					9月18日(土)〜11月7日(日)
					一般:900円(700円) 70歳以上:400円(300円)
大学生以下:無料
				
1920年、チェコに誕生した「ロボット」。ロボット誕生と時代を同じくする戦前の前衛美術作品、そして戦後のロボット文化を通じて20世紀の文化を考える。
				
				矢部友衛 《裸婦》
早稲田大学會津八一記念博物館蔵
(富岡コレクション)
			
					11月16日(火)〜12月23日(木・祝)
					一般:600円(400円) 70歳以上:300円(200円)
大学生以下:無料
				
「あなたの愛する」作品はどれ? 当館全コレクションから、選りすぐりを一挙展示。
				
				カミーユ・ピサロ
《ポントワーズ、ライ麦畑とマチュランの丘》
				
				草間彌生 《水上の蛍》
			
					1月2日(日)〜1月30日(日)
					一般:600円(400円) 高校生・大学生・70歳以上:300円(200円)
中学生以下:無料
				
					2月5日(土)〜3月27日(日)
					一般:1,000円(800円) 70歳以上:500円(400円)
大学生以下:無料
				
応挙・若冲・大雅などアメリカ人を魅了した日本美術の華。102点一挙里帰り公開。
				
				酒井抱一 《朝陽に四季草花図》